開発日記

未経験エンジニアがエンジニアになるまで

blog 開発

2024/8/19

【Java開発】テストの方法や種類を紹介〜JUnitとは

こんにちは!タスク管理アプリもある程度開発が進んだので、テスト方法について調べていきます! 本気の内容 アプリ開発でテストを行う理由 具体的なテスト内容 テストの方法 上記を見ていきましょう! アプリ開発においてテストを行う理由 アプリのリリース前にテストを行う理由は次の2点です。 ポイント エラーを無くす 品質の向上 エラーを無くすため アプリ開発をしている方は理解ができると思いますが、とんでもなくエラーが出ます。そのため、テストをして発生する可能性のあるトラブルを事前に確認し、エラーを避けることができ ...

開発

2024/6/26

【開発】データベースの種類・H2データベースが本番環境で使われない理由

こんにちはすずきです。今回は開発でデータベースを選ぶ際に「どんなデータベースがあるのか」や、「H2データベースは本番環境で使われない」を詳しく深ぼっていこうと思います。 記事の内容 データベースの種類 各データベースの特徴 H2データベースが使用されない理由 この記事では、代表的なデータベースの種類と、特に開発環境でよく使用されるH2データベースが本番環境で使われない理由について詳しく解説していきます! データベースとは データベースとは、特定のデータを収集し、データを整理して使いやすいように管理している ...

blog マニュアル 開発

2024/11/22

【基本設計】DB設計・テーブル定義書の書き方(SQL)

こんにちは、すずきです。直近でテーブル定義書の記事を複数書いていますが、今回がまとめの総集編になっています。こちらの記事1本でテーブル定義書が書けるようになります! ポイント テーブル定義書の概要 テーブル定義書の必要項目 本記事に掲載されているテーブル定義書は鈴木の自己開発のものになります。 テーブル定義書とは テーブル定義書とは、データベース内のテーブルを定義したもの。要件定義をもとに必要なテーブルのカラムの定義や制約を定める設計書のことを指します。 要件定義をもとに必要なテーブルを決めます。今回に関 ...

blog 開発

2024/6/19

【全然ダメ】テーブル定義書のレビューが返ってきた!

こんにちは、すずきです。テーブル定義書のレビューが返ってきたので、反省と学んだこと、テーブル定義書の必ず必要なものを再度おさらいしていきます! テーブル定義書とは ▶︎▶︎要件定義(タスク管理アプリ)▶︎▶︎テーブル定義書の書き方 上記が前回書いたテーブル定義書になります。かなり指摘があったので、前回のテーブル定義書も比較しながら書いていきます。 上記が作成したテーブル定義書になります。まずご指摘内容を見てみましょう。 ご指摘 ユーザーTBL ユーザー名は入れないんですね? DATE型で形式YYYY-MM ...

blog 開発

2024/6/22

【基本設計】テーブル定義書の書き方

テーブル定義書の書き方は下記記事からご確認ください。 こんにちは!今回は、基本設計のテーブル定義書の作成方法を紹介していきます! 想定読者 駆け出しエンジニア 要件定義をしようとしている方 そんな方に見ていただければと思います。 テーブル定義書とは 鈴木が作ったテーブル定義書 テーブル定義書とは、データベース内の各テーブルの情報をまとめたもの! テーブル定義書は、データベース内の各テーブルの構造と属性を詳細に記述したドキュメントです。システム開発やデータベース設計において、データの整合性や一貫性を保つため ...

blog 開発

2024/6/20

【Git】間違えてマージしてしまったら「revert」で打ち消そう!

「GitHubでプルリクエストをしてレビューが来る前に、間違えて承認してマージしてしまった!」そんなあなたのために今回は、Gitでコミットしてしまった処理を打ち消す方法を紹介します。 想定読者 Gitを使い始めた駆け出しエンジニア 同じようなミスしてしまったエンジニア そんな方に見ていただければと思います。 GitHubとソースツリーを使ってプルリクエストまでの手順は、下記記事を読んでみてください! 処理を打ち消すコマンド「git revert」 「git revert」とは、特定のコミットの処理を、打ち ...

blog 開発

2024/6/20

【チーム開発】Gitのコミットメッセージの書き方

こんにちは、鈴木です。今回は、Gitのコミットメッセージの書き方について勉強していこうと思います! 想定読者 チーム開発を初めて行うエンジニア 未経験エンジニア コミットメッセージとは コミットログのコードの変更履歴に「どのように変更したか」という情報は基本的に含まれます。ところが、コードをなんで変更したのかというのは、コミットメッセージを読まないとわかりません。もちろん変更した本人に直接聞けば意図はわかりますが、常に聞ける状態であるとは限りません。 なので、「なんでコードを変更したのか」という情報を共有 ...

blog 開発

2024/6/20

【要件定義の注意】単語を統一させる

今回は、自戒を込めて記事を書いていきます。何度も注意されてしまったので、ぜひ皆さんもこれは意識していきましょう。 想定読者 駆け出しエンジニア 要件定義を初めて書くエンジニア では僕の注意された要件定義を見ながら復習していきましょう。 要件定義を書くときのポイント ポイント 読んだ人が文章だけでどんなアプリかを想像できるように記載する。 ビジネスライクな文章で記載する。 単語を統一する。 要件定義のフォーマットを置いておきます。 【アプリケーション名】 【アプリケーションの概要】 【どんな画面があって、ど ...

blog 開発

2024/6/20

【チーム開発】リポジトリ内のブランチを複数作るのはなぜ?

こんにちは鈴木です。エンジニアとして働いている人には当たり前の概念ですが、ブランチを複数作る理由を紹介していきます。 想定読者 未経験のエンジニア チーム開発が初めてのGitユーザー まだ下記記事を読んでいない場合は、先に下記記事を読んでからこちらの記事を読んでみてください! 鈴木の読み返す日記として書いていきます。ぜひ参考にしてください。 ブランチとは 履歴などの流れを分岐しながら記録していくためのもの。分岐したブランチは他のブランチの影響を受けないので、リポジトリが同じでも複数の変更を同時に進めること ...

開発

2024/6/9

MDファイルとは

MDファイル形式とは MDファイル(またはマークダウンファイル)は、シンプルな構文を使用してテキストの書式設定と構造を作成するプレーンテキストファイルです。 読み書きしやすいように設計されており、Web用のドキュメントの作成によく使用されます。MDファイルは、Webページ、記事、その他のドキュメントの作成に使用できます。 MDファイルの詳細情報 MDファイルは、Markdown言語を使用してテキストの書式を設定するテキストベースのファイルです。これらは、さまざまなプラットフォームでWebページ、Readm ...

blog 開発

2024/6/9

GitHubと SourceTreeを使って環境構築!

こちらの記事は、noteで僕が書いた記事をワードプレスに移行しました。内容は変わりません! こんにちは!すずきです。実際今僕に求められているものとは違いましたので先生に指示をいただき、タスクを細分化していだきました! なので、そのタスクに沿って進めていきます! ローカルリポジトリとリモートリポジトリの違い 昨日書いた記事は、ローカルのリポジトリの作成方法です。再度リモートリポジトリの確認だけして本日のタスクに移っていきます。https://note.com/embed/notes/nf55abceeaa4 ...

blog 開発

2024/6/8

【全然ダメ】要件定義のレビューが返ってきた!

こんにちは!要件定義のレビューが返ってきたので、共有していきたいと思います。 鈴木がはじめに作った要件定義 内容としては、こんな感じ 要件定義 【アプリケーション名】タスク管理【アプリケーションの概要】パソコンで使える簡単なタスク管理アプリシンプルに登録したタスクが一覧表示されているTodo形式タスク管理なので、期限もわかりやすくするためにガントチャートも表示する。【どんな画面があって、どんな機能があるか】<画面>サインアップ画面ログイン画面タスク表示画面タスク詳細画面タスク登録画面ガントチャ ...

執筆者: 鈴木陽介